唐揚げ専門店発祥の地があるなど、“唐揚げの聖地”として有名な大分県。そこで大分県でおすすめの、店のこだわりがギュッと詰まった唐揚げ店をご紹介!
宇佐からあげのパイオニアが創業した歴史ある中華料理店「来々軒」
唐揚げ専門店発祥の地として知られる宇佐で、1962(昭和37)年と古くから唐揚げを出している店。新鮮な油にこだわった唐揚げは、つけダレに漬けて半日以上寝かせて旨味を凝縮。冷めてもおいしい唐揚げを実現している。
すべての画像を見る(4件)「ピリ辛唐揚げ定食」(900円)は、キレがよく、食べた時の香りと味がいいこだわりの油を使用。カラッと揚げた唐揚げにピリ辛ダレを絡める。
[来々軒(らいらいけん)]大分県宇佐市四日市72 / 0978-32-0556 / 11:00〜15:00(LO14:30)、18:00〜21:00(LO20:30) / 火曜休み、不定休
秘伝のレシピで作る唐揚げは冷めても香ばしさを感じる至極の逸品「からあげ太閤」
先代が脱サラして始めた唐揚げ専門店。試行錯誤して作り出した秘伝のタレのレシピは門外不出で、現店舗のみで守り続けている。購入して2〜3時間後が一番おいしいように計算された唐揚げは、ここでしか味わえない一品。
「骨なし(100g)」(250円〜)など、鶏肉の旨味を生かすバランスのよい醤油ダレに漬けた唐揚げは、薄皮の衣が香ばしく、冷めてもジューシー。
[からあげ太閤(たいこう)]大分県宇佐市閤492-3 / 097-833-3766 / 10:00〜19:00 / 月曜休み(祝日の場合翌日)※席なし。テイクアウトのみ
唐揚げブームの先駆けとなった塩ダレ唐揚げの実力店「中津からあげ もり山 万田本店」
中津からあげを代表する人気店。東京で初のテイクアウト唐揚げ専門店を開業して話題となり、各地に20数店舗を展開する。天然塩を使った塩ダレによる味付けが特徴で、旨味が浸透した継ぎ足しの油で揚げることで香ばしさがプラスされる。
「骨なしミックス(100g)」(210円)、「砂ずり串」(1本100円)、「ピリ辛ネック」(1本180円)などがおすすめ。中津市でも珍しい塩ダレ仕込みの唐揚げをはじめ、ピリ辛ダレが効いたネック、クセのない砂ズリも人気。
[中津からあげ もり山 万田本店]大分県中津市万田566-5 / 0979-24-2222 / 11:00〜20:00 / 不定休
完成までに10余年を要した秘伝の醤油ダレで勝負する唐揚げ「からあげの鳥しん」
日本唐揚協会主催の唐揚げグランプリで10年連続金賞、うち最高金賞を5回受賞する実力店。老舗養鶏場で育てられた若鶏のみを醤油ダレに丸1日漬け込み、注文後に薄衣でサクッと揚げる。鶏肉とタレの旨味を感じる逸品だ。
「骨なしミックス(約220g)」(500円〜)は、10年以上かけて作り上げたという醤油ダレに漬け込み、薄衣で揚げた唐揚げ。軽い食感で肉の旨味が広がる。
[からあげの鳥しん]大分県中津市宮夫218-1 / 0979-23-5232 / 11:00〜20:00、日曜10:00〜19:00 / 月曜休み
【料金の表記について】当記事に掲載している価格は、2019年9月時点の消費税8%込みのものです。消費税率の改定や店舗などの都合により、各種料金が変更されている場合があります。
"揚げた" - Google ニュース
December 19, 2019 at 09:43AM
https://ift.tt/2PIh7ax
パイオニアから受賞店まで!一度は行きたい大分の唐揚げ店4選|ウォーカープラス - ウォーカープラス
"揚げた" - Google ニュース
https://ift.tt/38ZdWmL
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update
No comments:
Post a Comment