全国犬猫飼育実態調査(2019年度)によると、日本にはペットとして犬は879万7000頭、猫は977万8000頭いるという。その数だけを見てもペットは”人間の良きパートナー”といえるだろう。しかし、その良きパートナーの生命をあなたが奪ってしまう可能性があることを認識しているだろうか。実際にそういった事故が多発しているという。
埼玉県に住む50代の女性は、トイプードルのおやつにと、市販されている馬のアキレス腱を加工したおやつを与えた。おいしそうにそうに噛んで、すっかり小さくなったおやつを飲み込んだ様子を見て、彼女はその場を一旦離れた。しかし数分後、ケージに戻ってくると、飼い犬は苦しそうに嘔吐をしてぐったりとヨダレを垂らしていた。動転した女性は急いで動物病院に駆け込んだものの、治療の甲斐なく窒息により亡くなってしまった。
このように、「良かれと思って与えたペットのお菓子、また家庭内にあるさまざまなものが誤飲につながる事故が少なくない」と、一般社団法人日本防災教育訓練センターの代表でペットセーバーのサニー カミヤさんは語る。
実際、アニコム損害保険株式会社が行ったペット保険契約者対象の調査によると、ペットとの暮らしの中で「ヒヤリ・ハットを含む怪我や事故の経験がある」と答えたのは、調査の約9割となり、うち約3割の人々が「大ケガ・事故を含む経験がある」と答えているという。さらに詳しく調査を行うと、ケガや事故は“家庭内”でも多発していることがわかってきた。
「ペットの事故と聞くと交通事故を真っ先にイメージするでしょうが、実は家庭内のほうがよりリスクが潜んでいることを認識してほしい」とカミヤさんは語ります。
「おやつの誤飲は、最近よく耳にする事故です。犬用ガムやジャーキーは、よく咀嚼しているようで、実はある程度小さくなったら犬は飲み込んでしまいます。これがノドにつまり、水分を含んで膨張し食道を塞いでしまい、食道閉塞になったり、気道を圧迫して呼吸困難を起こします。おやつやオモチャなどの誤飲以外にも、ソファや階段からの落下による骨折、台所やリビングでの落下物によるケガなど、家族とペットが安心できる場所こそ見直しをすることが大切です」
飼い主が未然に事故を防ぐことの重要性は理解した。それでも事故が起きてしまった時、飼い主は一体何ができるのだろうか? 少しでも命をつなぐため、病院へつれて行く前に対応できる応急処置法を詳しく教えてもらった。
◆<ペットの意識がない時>
※以下に紹介する手技は実際の動物をモデルに行うと、健康被害が起きる可能性もあるため、ぬいぐるみをモデルに行っています。
① 反応の確認
ペットに声をかけ、表情や尻尾の反応、また外見をチェックして、無呼吸・無反応など、普通の状態かどうかを判断してから、タクシーなど安全な搬送手段を迅速に手配する。かかりつけの動物病院、もしくは直近で診察を受けた病院へ電話をし、カルテ番号と状態を伝える。こうすることで病院側も緊急受入準備ができるため、救命率は上がる可能性が高い。
② 胸部圧迫あるいは胸骨圧迫
意識が確認できない時は一刻を争う。すぐに犬・猫を横に寝かせ(短頭犬は仰向けで胸骨圧迫)前足の付け根部分にある心臓が施術者の中心になるように座る。
「後ろ足の付け根部分にある大動脈に触れて脈を確認」
「軽くアゴを上げて気道確保&呼吸の確認」
「目で胸の動きの確認」
以上3つを素早く確認する。約6秒の間にそれらの動きがない場合は胸部圧迫を開始する。
"ペット" - Google ニュース
February 11, 2020 at 09:02AM
https://ift.tt/2OME8Iy
【応急処置法】ペットが窒息!あなたが救うパートナーの生命(FRIDAY) - Yahoo!ニュース
"ペット" - Google ニュース
https://ift.tt/2tAHruJ
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update
No comments:
Post a Comment