魚は脊椎動物の中で最も古い時代に現れた生き物で、長い間「頭の良い生き物」だとは思われていませんでした。 【写真】“羽毛のある類人猿”… カラスの“あの”行動の理由は驚異の「脳」にあった ところが、ある日本の研究者がチンパンジーの研究手法を取り入れるなどして調べたところ、魚には驚くべき知的能力があることが明らかになったのです。 顔で互いを正確に見分けたり、鏡に映る自分の姿を理解したり、置かれた状況から「思いやり」「いじわる」などの行動を選択したり…これまでの常識を大きく覆す研究結果が近年続々と発表されています。(NHKサイエンスZERO取材班)
学習能力はイルカ並み!?
水族館といえばイルカショーが大人気ですが、富山県の魚津水族館には「魚の芸」を見ることができるコーナーがあります。 芸を披露するのは、イシダイやウマヅラハギ。イシダイは飼育員の合図に従って、口で旗を引っ張ります。一方、ウマヅラハギは輪くぐりを披露します。途中で失敗した時はスタート位置に戻って、再トライ。やるべき動作をきちんと覚えているようです。 魚の芸を訓練しているのは、飼育員の泉拓朗さん。アザラシのショーも担当している泉さんは、魚にもアザラシと同じような方法で、してほしい行動をしたときに褒めたりご褒美をあげたりという方法で芸を覚えさせているといいます。そして、訓練をしているうちに、魚の賢さが分かってきたとのこと。 「アザラシも魚も、実は学習能力は一緒なのかなと思いますね」(泉さん)
誤解されていた魚の脳
古典的な生物学では「知的に下等」と考えられていた魚。魚は脳のうち「大脳」にあたる部分は、これまで嗅覚からの信号だけを受け取って処理していると考えられていました。 ところが脳の詳細な分析が可能になった10年ほど前からその認識が大きく変わってきました。魚類の脳研究の第一人者で名古屋大学教授・山本直之さんは、これまでに50種以上の魚の脳の構造と働きを研究してきました。 山本さんらの研究グループは、魚の脳が視覚や聴覚などの「さまざまな感覚」を処理していることを突き止め、人間の大脳と同様の機能を持っている可能性を明らかにしました。 「魚の脳にも私たち人間と同じ部位が全てそろっていました。つまりこれまで考えられていたよりも高い能力、例えば、感情のようなものを持っていると考えてよさそうです。敵に対して恐怖を抱く、エサを見つけた時に食べたいと感じるといったことです」(山本さん)
"魚" - Google ニュース
June 30, 2021 at 05:02AM
https://ift.tt/3y7ese1
「“妻の目”を気にする!? 」 魚の驚くべき知能が明らかに(現代ビジネス) - Yahoo!ニュース - Yahoo!ニュース
"魚" - Google ニュース
https://ift.tt/2Xkxf4q
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update
No comments:
Post a Comment