Monday, October 25, 2021

1800万年前の深海魚、発光器までくっきり…40年ぶり発掘調査で化石発見 - 読売新聞

 学識者らの団体「あいちに自然史博物館を!協議会」が24日、愛知県南知多町の「 師崎もろざき 層群」から約1800万年前の深海魚化石が新たに見つかったと発表した。特に、ハダカイワシの化石(長さ約5センチ)は、腹部から尾部にかけて、深海魚特有の発光器がはっきり確認でき、目や背中の黒ずみも残っており、珍しい化石という。

 発掘調査は21~24日、師崎層群の 山海やまみ 層で、幅25メートル、高さ5メートルの範囲で実施した。イワシやサバ、ウニなど化石約150点が発見され、今後、クリーニング(整理、整形)して電子顕微鏡や化学分析で詳しく調べるという。

 師崎層群での本格的な発掘調査は約40年ぶり。過去に見つかった化石の標本は劣化しており、新たな標本を得るため、クラウドファンディングで資金を募った。

 24日の報告会には大村秀章知事らも出席。協議会長の大路樹生・名古屋大教授(古生物学)は「今後の研究成果を期待できる新鮮な標本が得られた。師崎層群は愛知県の宝です」と説明した。

Adblock test (Why?)



"魚" - Google ニュース
October 25, 2021 at 04:17PM
https://ift.tt/3Ei0eKx

1800万年前の深海魚、発光器までくっきり…40年ぶり発掘調査で化石発見 - 読売新聞
"魚" - Google ニュース
https://ift.tt/2Xkxf4q
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update

No comments:

Post a Comment