Tuesday, October 6, 2020

大きさで名前が違う出世魚などの魚たち|Honda釣り倶楽部|Honda - Honda モータースポーツ

平安時代の昔、平清盛が熊野詣のために海上を移動していた時、大きなスズキが跳ねて船に飛び込んできたそうです。
すると同船していた従者が、「これは吉兆。さっそく料理してお召し上りください」と進言したといわれています。

この時の理由は、古代の中国の王様に、飛び込んだ魚を食べて出世した人がいたからなのですが、釣りをする人の場合、わざわざ「大きな」という言葉がなくても、「スズキ」と書かれているだけで、実はある程度の大ものを想像します。

エラ洗いと呼ばれる豪快なジャンプをするスズキ。現在はシーバスという呼称もよく使われるが、スズキと呼ぶ時にはある程度以上の大きさが必要になる

釣りでおなじみの魚には、成長するにつれて呼び名が変わるものがいます。「出世魚」がその代表格ですが、それ以外にもけっこういます。
東西(関東方面・関西方面)で言い方が違っていることもあるので、多少は戸惑うこともありますが、釣りの情報を収集する際も役立つので、ぜひ覚えてみてください。

以下の2つはなかでも出世魚の代表格。
ちなみに大きさは目安となるもので、絶対的な基準ではなく、もっと細かく分類することもありますが、釣り人がよく使うものを紹介します。

スズキの呼び名

  • ● 関東方面/セイゴ(30cm以下)→フッコ(30~60cmまで)→スズキ(60cm以上)
  • ● 関西方面/セイゴ(30cm以下)→ハネ(30~60cmまで)→スズキ(60cm以上)

ちなみにシーバスはスズキのことで、シーバスという時は大きさに関係なく使われるため、実際には「フッコサイズのシーバス」と言った表現がされたりします。

片手で持てるくらいのフッコサイズのシーバス

ブリの呼び名

  • ● 関東方面/ワカシ(小さな幼魚)→イナダ(40cmほど)→ワラサ(60cmほど)→ブリ(80cm以上)
  • ● 関西方面/ツバス(小さな幼魚)→ハマチ(40cmほど)→メジロ(60cmほど)→ブリ(80cm以上)

手軽な青もの釣りとして相模湾で人気のイナダ釣り。初秋に楽しめ40cmほどのブリの若魚が相手です。その後、季節が進むとワラサクラスが相手になります

手軽な青もの釣りとして相模湾で人気のイナダ釣り。初秋に楽しめ40cmほどのブリの若魚が相手です。その後、季節が進むとワラサクラスが相手になります

こちらは豊後水道で釣れた正真正銘のブリ。イナダと比べてサイズが大きいのはもちろん、顔つきも成長にともなっていかめしくなります

こちらは豊後水道で釣れた正真正銘のブリ。イナダと比べてサイズが大きいのはもちろん、顔つきも成長にともなっていかめしくなります

ボラも細かく名前が変わります。「とどのつまり」という慣用句の元になっていることでも知られていますが、以下は主に釣り人の目から見た時の使い分けです。

ボラの呼び名

  • ● ハク(数cmの幼魚)→イナ・イナッコ(30cmほど)→ボラ(50cmほど)→トド(50cmを超える大もの)

磯釣りなどでまれにヒットするボラ。付着藻類などを好むため釣りバリに掛かることは少ないですが、ひとたびヒットすると高い遊泳力で強い引きを見せます

ハクはもともと関西での呼称です。しかし、現在では情報もボーダレスに行きかうので、釣りに役立つ表現なら地域を問わず使用される傾向があります。河川の下流域に入ってくるボラの幼魚の群れは、ギラギラと白銀に光ってよく目立ちます。シーバスをねらう釣り人なら、ハクが見られるという状況がそのまま釣り場選びやルアー選択の参考になります。すると便利な用語として、新しい地域でも使われるようになるわけです。

ほかにも出世魚とはされていませんが、特に幼魚について特定の名前が用いられる魚がいます。

幼魚に特定の呼び名がある魚

  • ● ソゲ:ヒラメの幼魚
  • ● チャリコ:マダイの幼魚
  • ● ショゴ、シオ:カンパチの幼魚
  • ● チンチン:クロダイの幼魚。もう少し大きい20~30cmの幼魚は「カイズ」、逆に充分に成熟して50cmを超える大ものに育ったクロダイは「年無し(としなし)」と呼ぶ
  • ● ウリンボ:イサキの幼魚。イノシシの幼獣(ウリンボ)のような縞模様があることから

チャリコ(左)とショゴ(右)。どちらも親魚は本格的な釣りのターゲットですが、ある程度の大きさに育った幼魚も、身近な堤防などでは時に面白い釣り相手になってくれます

チャリコ(左)とショゴ(右)。どちらも親魚は本格的な釣りのターゲットですが、ある程度の大きさに育った幼魚も、身近な堤防などでは時に面白い釣り相手になってくれます

これらの幼魚は、釣りをしているとよくエサに食い付いてきます。ただ、「〇〇(ヒラメ、マダイ、カンパチなど)が釣れた」と言ってしまうと、立派な成魚が釣れたと思われてしまうので、誤解を避けるために区別して呼んでいるわけです。

釣魚の多彩な呼び方を覚えれば、釣りの情報収集や情報発信がより正確にできます。
この機会にぜひ覚えてみてください。

Let's block ads! (Why?)



"魚" - Google ニュース
October 06, 2020 at 01:21PM
https://ift.tt/3iIfy89

大きさで名前が違う出世魚などの魚たち|Honda釣り倶楽部|Honda - Honda モータースポーツ
"魚" - Google ニュース
https://ift.tt/2Xkxf4q
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update

No comments:

Post a Comment